2012年12月31日月曜日

松のお生花






今年最後のおけいこは松のお生花です 水引をかけたら ギュッと心が引き締まります











暮れも押し迫った日曜日 先生のご指導に感謝です

期待に添えない事ばかりですが^^; 来年も楽しんで頑張ります

さて、おせちですが。。。

毎年 実家でごちそうになっていますが 今年は両親が旅行へ行きました

息子と二人の年末年始 もしかしたら初めてかもしれません(笑)

これからおせちの準備です 数の子はまだ塩抜き段階ですが。。。間に合うか。。。










2012年12月26日水曜日

セロリと大根のサラダ


クリスマスも過ぎました 今年もあと少しですね

ご馳走ばかりで 胃がお疲れではないでしょうか?

私は 忘年会の後、なんとなくいい加減な食べ方をしてしまって 胃が重くなってしまいました^^;

そこで、昨夜はさっぱりサラダを作ってみました




セロリは繊維を取って塩をし、大根を細切りにしたものに和えるだけ
     (水は絞ります)

塩だけですが さっぱりしていますし 箸休めになりますよ(セロリの香りはフレッシュ)

鶏団子の春雨スープと一六穀米のあっさり夕飯でしたが お腹がスッキリしました

外は寒い、というより冷たいですね 暖かくして早めに就寝しようと思います

年末調整がまだです(・。・; 明日完了したいです





2012年12月19日水曜日

虹色のスイートピー


目に飛び込んできたスイートピー  虹色ですヽ(^。^)ノ






冬にパステルカラーは新鮮ですね 又春よりも長持ちすると思います

寒さばかりが身にしみて(笑)気分が沈みがちでしたが 淡い色と香りで心も軽やか♪♬

これ、500円です♪  ザワザワしていた心も(訳もなく)落ち着きました

お花の力って本当にすごいと思います 無償の愛 花達に感謝♡♡♡ 
  

 

2012年12月18日火曜日

最後は


比較的あたたかく 過ごしやすかった先週末 今日から又寒くなりそうですね 外は時雨れてます

さて、生け花の最後は ガラスの器に投げ入れです











日曜日、久しぶりに息子と買い物に出かけました(パークプレイス)

臨時駐車場に止めるなんて初めての事でしたが なんとベッキーのライブがあったんですね

年末お買い物シーズンとベッキー効果で ワールドカップ以来(笑)の人出でしたよ



まだ10時過ぎです。。。




CDを購入すると握手できるみたいでしたので 買ってもいいかな~と思いつつ

あまりの並びようにメゲてしまいました

CDはあまり聞かなくても(m(__)m) 記念になるからね、と言う私に「。。。」と息子

ここぞとばかりに「一期一会」 後悔するからね、と言ってやりました

案の定。。。やっぱり(/_;)。。。ブツブツ言っておりました^^;

心残りはあるようでしたが 新しいアウターを手に入れ お腹いっぱい食べて

今日は満足したようです(私はくたびれました)

しかし、家族連れやカップルばかりの人混みで ふと、来年からひとりだな~と

ボソッと思ってしまったのでした(笑)





2012年12月14日金曜日

十六穀米


母に十六穀米をもらったので 炊いてみました



 
 
 
 
お赤飯のようにモチモチした食感☆いけますヽ(^。^)ノ
 
とても美味しかったので 自分でも買って週の半分は十六穀米にしています
 
最初は文句を言っていた息子も 今では黙って食べてます^^ 
 
鳥の餌のような(笑)気がして 私自身抵抗がありましたが 本当に美味しいです
 
 
《今日のおやつ》 
栗まんじゅう
 





白あんと栗がしっとりマッチ ビジュアルが普通すぎますが めちゃくちゃ美味しいです☆

玖珠町にある 「七宝堂」というお店の和菓子です(頂き物)

千菓子が大好きな私にとって 幸せなおやつでした 








2012年12月10日月曜日

生け直し


黒い花器に生け直しました










さて、昨日は雪が舞う寒い1日となりました あまりにも降ったので思わず写真を撮りました

(あまり降ってないように映ってますが)

雪が降ると 子供は大喜びしていましたが 今ではあまり興味がないようです

それにしてもすごく田舎ですね(笑) 山はすぐ側です 東南には海も見えますよ

子どもの頃 見ていた風景とあまり変わっていません

この町で生まれましたが 若い頃は地元で暮らすイメージはありませんでした

温泉に毎日入れる事は 本当に幸せです この場所を離れる事はないだろうな、と思っています













2012年12月7日金曜日

鮭とほうれん草のグラタン


寒くなるとグラタンが美味しいですね(^_^)

鮭は焼かずにレンジでチンし 玉ねぎは沢山使いました(ほうれん草はさっと下ゆで)






ごはんを炊く暇がなかったので ガーリックトーストとサラダの遅い夕飯です

実は夕方、お財布を落としてしまい(スーパーの駐車場)大慌て(;O;)

拾ってくれた人と入れ違いで すでに交番に届けられていました

友達がレジにいましたので 防犯カメラまで見せてもらい(お財布が映ってました~)

確認して警察へ電話したところ、預かっているとの事 友達の車で引き取りに行きました

よかった~ヽ(^。^)ノ 親切な方に感謝 そして友達にも感謝

拾った財布は届けましょうね


さて、先月息子の誕生日にジョリーパスタへ行って来ました



 
 
 
 
 
 
とても美味しいのですが。。。だんだん苦手になってきました
 
私が注文するのはいつも和風きのこ類です それだけでお腹いっぱいです(笑)
 
 
 
 数字のロウソクにしましたが やっぱりまっすぐなロウソクの方がいいですね
 
 
 
 
 
 

2012年12月3日月曜日

盛り花


花はまだ元気です 生け直しました

ふんわりと優しく開いたトルコキキョウがとても綺麗ですよ









さて、12月ですね 月日の経つのは本当に早いですが この1年は特にそう感じました

振り返ってみると(まだ早いですが^^;)大きな決断を何度もしました

その中でも息子の進路については 随分思い悩みましたが ふと、「本人が決める」

(そりゃーそうなんだけどね) ただただ見守り続けたのでした 

男ちゅうのは本当に。。。('_')そう。。。((+_+))なかなか。。。(/_;)です(笑)

そして、新車の購入では 父が釣りに使えるような、息子の要望(ボディーの色)

母の予算を考慮し、。。。(^_^;) 3ヵ月待った車が先週納車となりました

丸18年乗った愛車は私の子育ての象徴でもありましたが 沢山の思い出と共にお別れです

大きな事故もなく、故障もほぼありませんでした 本当に感謝です


 




家に置いてあるオリヅルラン(前のは枯れてしまいました)

ランナーから子株が沢山出てきました 重くなったら株分けしてみます(#^.^#)♪

 そして、本の紹介です

下記の本はちょっとスピリチュアルですが、何度も読み直した本です

???と思いながらも時間をかけて熟読しました (とても眠くなる不思議な本です)   
  

Journey into Now 「今この瞬間」への旅―スピリチュアルな目覚めへのクリアー・ガイダンス
Journey into Now 「今この瞬間」への旅




2012年11月26日月曜日

盛り花


研究会で使った木瓜に  オンシジューム、トルコキキョウ、菊を入れて盛り花にしました








ちょっとてんこ盛り(笑)ですが どうしても華やかさを出したかったです


 この菊は一株です でん、と前に置いてみました(笑)












長さをあまり切っていませんので 少し間引きながら生け直しを楽しみます ♪


さて、トルコキキョウは一年を通して観ることができますが、本来は夏が旬です

この時期のトルコキキョウは花も大きくしっかりしてますよ^^





2012年11月19日月曜日

研究会~お生花


花 材   木瓜(ボケ)



 
 
 
 







松本博康 松本博成先生をお招きして今年最後の研究会です

今回はお生花を基本とした 少し自由な発想で生ける生け方、をご教授いただきました

まずは、この時期に木瓜の花材を調達して頂いた方に感謝の気持ちを持つ事

そんなお話からの講義でした

出会う木瓜の枝はそれぞれ違いますので 先生方の作品にも個性が出ていました





渡邊先生の作品はいつも素敵です
 
 

私の作品
 
 
 
 
私の作品は写真では 随分とスカスカ(笑)に見えるのが残念ですが 松本博康先生に
 
直接ご教授いただきました 線が楽しく ダイナミックで面白い作品ができました
 
 
 
 
木瓜の実
 
 





毎回思う事ですが、先生方のお花に対する愛情、と言いますか 花そのものを尊重する心

素晴らしいと感じます お花を扱う表情を見ていますと こちらまで幸せな気持ちになります

購入された「松」の成長を待つ(ダジャレではあるません^^;)というお話がありましたが

枝の成長を待ちながら 生ける形を楽しみに構想していたそうです(3年ですよ)





折りだめをした枝が折れてしまいましたので 生け直しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年11月14日水曜日

皆既日食



                (c) .foto project 
                     



山が綺麗です 紅葉でも観に行きたいところですが なかなか (^_^;)です

オーストラリアでは皆既日食が観られましたね

日本からも観に行かれている方も多いとか 

今年は大きな天文現象が起こるスペシャルイヤーだったんですね

そして、今日は新月 お願い事も叶いそうな気がします(#^.^#)♪


昨夜の大分は強風でしたが 日田では雹が降ったそうです(ニュース情報)

先週はちょっと羽織るものがほしいな~という感じでしたが 今週はコートを着た方が

いいですね 急な寒波で寒くなりました 

そうそう、ちょっと羽織るものがほしくてジャケットを購入したのですが 厚すぎて返品

。。。こんなに早く寒くなるなら 持っててもよかった。。。残念(゜o゜)

わたくし事
実はこのジャケット 明らかにミセスのお店(笑)で見たものですが 

とてもフィットしまして。。。自分の年齢を直視しました^^;

色やデザイン、素材もしっくり 中年の体形を見事にカバーする 可愛らしくも上品な品が

揃っていて(ニットとパンツを購入しました)気に入りました

若づくりもみっともない感じですし 老けた感じも嫌ですもんね(笑) 

難しい年齢ではありますが これから少しずつチェンジしていこう!そんな事を思いました 

で、早速息子に「なんかおばちゃん?」(笑) 最近老けた感じがする。。。とも<`ヘ´>

。。。「おまえのせいじゃ~」・・・おっと小声で(笑)

皆様、急な寒気で風邪をひかないようにしましょうね





2012年11月1日木曜日

朝日


今朝はぐっと冷えました 薄手のアンサンブルのセーターを着ましたが外は上着も

必要ですね

随分と外が赤く見えたので ベランダへ出ましたら 綺麗な朝日が昇っていました



6時40分頃
 
 

 
 
 
 
とても綺麗な朝日でしたが 寒くてすぐに部屋へ戻りました^^;
 
空気が澄むこれからの季節は夜空も綺麗な月が見えると思います
(昨日の満月も綺麗でした(#^.^#))
 
起きるのに躊躇する季節ではありますが 私は温泉へ行きますよ(1Fにあるんです)
 
上着を羽織ってそのまま直行ですが 体が温まりスッキリします 
 
温泉町の特権ですねヽ(^。^)ノ
 
 
 
 
 
 

2012年10月29日月曜日

花の命


キンモクセイの香りがうすれてきました 寒くなるはずですね








今日はゴミ出しの日 ですが まだ元気にしている花を集めてみました

ユリも最後の一本です 

玄関に置いている小菊はまだ大丈夫のようでした(^^) 菊は強いですね


家の片付けもかなり進んでいます

寒くなる前に 窓や網戸、サッシレールあたりも掃除しておきたいですね





 

2012年10月19日金曜日

ヒオウギの実


先日のお稽古で 実のついたヒオウギをいただきました

なんとも素敵(*^_^*)☆






光沢のある黒々とした実は 「ヌバタマ(射干玉)」とも呼ばれるそうですが

秋を感じますね~ お生花の時とはまた違います

とても気に入って 気分良く生けていましたが、かれこれ1時間近くいじってました^^;






ハイビスカスの実が少し傷んでいましたので生け直しました




朝晩冷えてきましたね 寒暖の差が激しいので着るものにも悩みます

この時季は自分の体調を観察して 変だな、と思ったら 「寝る」 がいいですよ

先日の頭痛も多少の寒気がありましたので 8時には就寝いたしました(笑)

それにしても一週間 早いですね 先日テレビで聞いたのですが

初めての体験は時間が長く感じるそうです 歳を重ねると 生活が決まってしまうので

早く感じるそうですよ(笑) 好奇心とチャレンジ精神 新しい事にも興味を持つ事は

若さの秘訣☆ですね 




2012年10月18日木曜日

うろこ雲


先週末 美術館へ行ってきました

チケットを持っている友人からのお誘いです 「佐脇健一展 未来の記憶」

凡人には測り知れない世界ですが とても男性的でした


さて、とてもよい天気で 汗ばむほどでしたが 空にはうろこ雲が広がっていました




 

 
 
 
 
 
うろこ雲の発生は低気圧とも関係があるようで。。。週明けは頭痛でした^^;
 
そして台風の接近(大分も一部ゲリラ豪雨だったようです) 
 
帰り道 なんとなく流れるように坂道を下っていましたら。。。迷子です^^;
 
どこだかわからん?と多少焦りながらも 見慣れた道へ出て帰宅いたしました(笑)
 
方向音痴は治りませんが 昔に比べると落ち着いて対応できるようになりました(笑)
 
ゆったりした時間を過ごした後だったので 心もゆったりしてしまいました^^;
 
そういえば 先生が九州国立博物館へフェルメール展を観に行くと言ってました
 
名画を肉眼で観た事がないのですが フェルメールの青色はどんな色なんでしょうね
 
 
 
 
 
 

2012年10月15日月曜日

盛り花


花 材

ハイビスカス(実)、ユリ、ホトトギス、小菊、レザーファン












 ホトトギスのお生花







生徒さんの作品










残ったお花で先生がアレンジ








今回、初めての 「ハイビスカスの実」  まだまだ知らない花が沢山あります

そして ホトトギスのお生花は 控えめではありますが、つい見入ってしまします

リラックスしたい時や休憩したい時にとても癒されるお花ですね





2012年10月8日月曜日

生け直し


再度 生け直しました







菊はまだ元気ですが 少し花びらを間引きました






赤い菊の方が締まりますね^^








連休ですが 先週に続きお掃除です^^;

今日はラグを洗いました 天気もよく乾燥しているので 気持ちいいですね

近くのコインランドリーを使うのですが すでに使用中 とりあえず順番待ちで置いて

帰りました 頃合いを見計らって行ってみると。。。なんと 持ち主(コインランドリー)の

おじさんが洗ってくれていて 自分の車の上に広げて干してくれていました(+o+)

乾燥機で乾燥の後 持ち帰りましたが いや~素直に嬉しかったです\(^o^)/

ラグはクリーニングへ出しても あまり汚れが落ちていないことが多いです

自分で洗うと綺麗に落ちますよ☆ 今日は優しいおじさんに感謝♡ 

もちろん 近所の人だと確信の元 下着などの衣類の場合は勝手にしませんよ(笑)



午後はゆっくりハーブティー




 


配合はレモンバーム、ローズレッド、ジャスミン、リコリス、オレンジピール です

健康のために セージを買ったのですが。。。飲みにくいですね 

セージは風邪や喉の痛みにおススメですし 消化不良や腸内のガスを取り除いて

くれるそうです そして、集中力アップや女性ホルモンの働きを助けてくれる効果も

あるそうですよ

「 セージを植えている家には死人が出ない」 と言われるほど 古くからセージは

殺菌作用、消化促進作用などの薬効成分が知られていたんですね~

飲みやすい配合を探してみますね 


あっという間の休日、もう夕方ですね  

もう一度掃除機をかけ ラグを敷きますか(笑)




  

2012年10月6日土曜日

変形花器に生け直す


花の持ちがいいですね まだしっかり咲いてます

変形花器に生け直しました 








この花器は生けにくく。。。結構時間をかけました(赤い菊が見えません)

葉蘭(一番右)に隠れています パンパスグラスは低くすると輝いて見えます(肉眼では)

写真って本当に難しいです ^^;


さて、先程 駅前にある家電店へ電話器を(会社)買いに出かけたのですが 品不足

戻ってネットで購入しました

そういえば、先日も炊飯器が壊れてしまいまして。。。ネットで購入です

ネットの方が安くて次の日には届きます(2.3日かかる時もありますが) 本当に便利(^^)



2012年10月3日水曜日

秋の始まり



 
                          (c) .foto project
 
 
 
 
日中の日差しの強さはありますが 朝の少し冷たい風が気持ちいいです(^^)

窓を全開しますが 小鳥達の(セキセイインコ)大合唱と共に 朝支度の始まりです

そして。。。顔がパリッと乾燥しますね^^;

夏は化粧水だけで済ませて(本当はよくないですね)いましたが そろそろスキンケアも

ちゃんとやらなきゃ、です

化粧水をたっぷり惜しみなく(かなりしつこく)パッティング これをするかしないかで

次の日のお化粧のノリが違いますね 

この時季はこれだけでも随分違いますので昨夜から実行してます(^^)

化粧水は消耗品ですので 高価なものは買えないです^^; 

ドラックストアにある刺激の少ない自然な(ヘチマとか米ぬかとか(笑)は

かなりお安いので惜しみなく大量に使えますよ


さて、秋と言えば 「コスモス」 を思いつきますが 先日 「ダブルクリック」 という品種を

知りました


コスモス・ダブルクリック スノーパフ












八重なのですが。。。もうコスモスじゃないみたい、ですね(^^)







 

2012年9月30日日曜日

中秋の名月

9月30日 中秋の名月ですね 

台風の影響もあり残念ですが お月さまは見れませんでした

先週の菊はまだ元気です^^ 








ススキの変わりに パンパスグラスを使いました

白い菊は「お団子」(笑)に見えますか? 







平安時代では直接月を見るのではなく 船などに乗り、水面に揺れる月を楽しみ

歌を詠んだそうです 貴族達は杯や池に月を映したそうです

なんとも風流ですね