2012年2月29日水曜日

カステラ

寒いですね。。。山は雪景色です

今日は可愛いお土産を頂きました(^^) キティちゃんの袋でしたので? 

カステラですか! なんて可愛い包装でしょう さっぱりしたほんのり甘いりんご味  

長崎のお土産(^^) 恐るべきキティちゃん♪



























2012年2月26日日曜日

啓翁桜

寒さがぶり返しました 体調をくずしている方もいるかと思います

今、受験シーズンですので親御さんも本人も体調管理は特に気を使いますね



先日の桜(啓翁桜)が満開です






大学では秋入学の検討を開始しているようですね

高校や専門学校では、すでに春と秋入学の学校は実際にあります 

これから、どんな世の中になっていくんでしょうね  わかっている事は

私が通って来た道と同じではない ということでしょうか(^^)

あたたかい春が待ち遠しいです

今年は足の指がしもやけになりましたよ(TT)

血行が悪い証拠かも。。。です


≪啓翁桜≫
冬に咲く桜、切り花用として栽培されている品種
久留米市山本の良永啓太郎という人が中国系のミザクラを台木にし、 ヒガンザクラの枝変わりとして
誕生させたそうです

2012年2月22日水曜日

研究会

さて、昨日に引き続き作品を何点か紹介します



立 華













































全部違う表情があり素敵☆です

それにしても、中野先生の年齢を聞いてびっくりします

もちろん体作りの努力もされているそうですが 独特のオーラに包まれ、ジョークも飛ばしながら

楽しくお話されます

終始笑いの中、脱線しかけては話を繋げる話術もすごいです そんな中、大事なお話もさらっと

しますので、ぼんやり聞いていたら何も残りません

いけばなの中でも 立華は根気が必要ですし奥が深いですよ、これからも日々励みます(^^)v


2012年2月21日火曜日

研究会

立 華

花 材    啓翁桜(ケイオウサクラ)、アイリス、エビデンドラム、旭葉蘭

        レザーファン、トクサ (ピンポン菊)









先日お稽古で使った花器を使いました

桜が咲いている枝が多かったので優しい立華となりました





中心部分




今回の研究会では、沢山の材料を使わずにアレンジした、シンプルな生け方(超難易)を

勉強しました

真が高い生け方=真の花型

徐真を大きく生ける生け方=行の花型
(大きく曲げる)

正真を低く=草の花型




お手本





中心部分









中心部分に太い枝を使い、枝に動きを。。。

なかなか手先の仕事まで見る機会がありませんので、中野先生の手元を見極めました^^

ハサミで切り目を入れるのはもちろん、爪を使い動きを出していました

つい力が入るのでポキッと折れてしまうのですが。。。熟練の勘ですね

本来枝が持っている動きと、全体のバランスを考えながら生けていきます

「花は沢山の情報を持っているので、無心で花の声を聞く」

そんなお話をされました 深く心に刻みました

最後までひとつひとつの作品を丁寧に直される集中力と情熱は、全ての作品がどれも違う表情を

していることから理解できます

私の作品も、中心部分を崩すことなく手直しされました 

感性を大事にしてくれた!そんな思いも受け取ることが出来、感激しました(^^)

明日は他の先生方の作品を紹介しますね

つづく




2012年2月15日水曜日

立華

今日のお稽古は、週末にある研究会のための予習を兼ねて、立華です








花 材

除真 副、受、控、 木瓜(ボケ)
見越、こてまり
正真、アイリス
胴、ゴットセフィアナ(45°)
前置、メリー(90°)
流し、オクラレルカ
(つや、シダ)(胴内、小菊)(受内、シャガ)

基本の9つ道具で生けました







<中心部分>



松を入れてみました




道具を作る際には、ひとつひとつ丁寧に心を込めるとうまくいきます(^^)

心を静め花にお願いする気持ちでしょうか。。。本当ですよ(笑)

木瓜は大好きな花のひとつです、そろそろ春だな~と感じる花ですが

花言葉を調べていると、面白い事を知ったのでちょっと書いてみます

この木瓜、家紋に使われていているのですが、八坂神社(京都)の神紋でもあります

戦国武将達の家紋にもなっていて、知られているのは織田信長の木瓜紋です

木瓜紋を用いる家は多種多彩のようですが、繋がりや流れもわかるのだそうです

。。。木瓜の花言葉  先駆者、指導者(なるほど^^;)
              他には妖精の輝き、平凡





バレンタインデー、ですのでこんなアレンジもかわいいです(^^)

バレエシューズ型の陶器に生けていました


生徒さんの作品




2012年2月8日水曜日

ルーシーダットン

雪が舞ってます 寒いです



(c) .foto project



今日のレッスンもS字レッチングで背筋を伸ばし、体型を整えてから

足の指先を使って歩くことから始まりました

信じられないかもしれませんが、これをした後の前屈では指が床にピッタリつきます

普通、レッスンの日は固定されていて、変更もなかなか出来ませんし

お休みすると、ついつい足が遠のいてしまいそうですが、ここでは調整をしてもらえますので

安心して、通えます(^^)



それにしても。。。急いで食事の用意をして出かけながら、お弁当にすればよかった

と、後悔しました。しかし

息子もすぐに家を出る(多分。。。きっと)数年後は一人きりか。。。と、思えば

なんだか食事の用意も楽しくなってきました(笑)

おひとり様までのカウントダウン(笑)始まっていますね(^^)

まだまだ実感のない自分ですが(^^;)

2012年2月4日土曜日

節分

子どもが大きくなると、季節の行事は省略しがちですが

なんとなく無視できない私でした。。。

それに最近、日本の行事を皆大切にしてるな~と感じます

「面倒くせ~」 という息子も渋々「鬼は外~!」「福は~内!」と参加しました(^^)v
























母に恵方巻きをもらいました(^^)
(イワシも煮てましたよ)
干ぴょうが苦手な息子には細巻きです


「立春大吉」 
立春の早朝、禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があります
この文字は、縦書きすると左右対称になり一年間災難にあわないというおまじないです




 
   お昼頂いたお芋(焼きいも)


お芋は焼くと美味しいですね(^^) 焚火をしながら焼いたそうです

そう、父でした(笑)