2011年12月30日金曜日

今年最後のお稽古となりました

お正月の松です
















松脂が付きますし、チクチクしますので軍手で生けます

水引も上手にできました












今年はお生花を沢山勉強しましたし、立華にも挑戦できました

作品も出展することが出来、大変充実した年になりました

来年も沢山の花を紹介したいと思っていますので、どうそよろしくお願いいたします

いつも見てくださりありがとうございました

良い年を迎えられますように 2012年がすばらしい年になりますように(^^)/















2011年12月24日土曜日

Merry Christmas

クリスマスイブ 皆様いかがお過ごしですか?

この時期の花と言えば ポインセチア、シクラメン

今年もシクラメンを買いました



























シクラメンは寒さに強く丈夫ですし長持ちしますよ(^^)

ポイント

花の高さが揃っているもの
葉の数が多いもの
暖房に当てない事(日光は好みます)

これだけでも覚えておくとよいですよ^^v



















































玄関に置いたツリー、リースの下に飾りました(今年は遅過ぎましたが・・・)

このアイビーは人工観葉植物で光触媒(消臭・抗菌効果)加工したものです

北の玄関は日も当たらず寒いので何度も駄目にしてしまいました^^;

軽いですし、水やりや日光に当てずにすみますので、贈り物にいいかもしれません


皆様に幸せがおとずれますように  メリークリスマス☆

2011年12月14日水曜日

絵本

もうすぐクリスマス

プレゼントを贈る事も頂くことも嬉しい(^^)です



1922年に初版ですので随分古い絵本ですが、とてもいい絵本です

私が持っているのは青い表紙の方ですが、読み応えがあります(文多いです)


ビロードうさぎ
ビロードうさぎ


こちらは 酒井駒子さんのイラストがやさしくてあたたかいですね

読み比べてみるのも面白いかもしれません


ビロードのうさぎ
ビロードのうさぎ




絵本をもらって喜ぶのは・・・6歳ぐらいまででしょうか?(笑)

子どもも、もちろん大人が読んでも十分楽しめる、というより考えちゃいますね

「ほんもの・・・」て何でしょう?  

個人的には、トイストーリーを思い出しました(笑)

心温まりますよ(^^)

2011年12月2日金曜日

ルーシーダットン

ちゃんと続けています(^^)

寒くなると体がこわばるので余計に凝りますが、今年の冬もさぼらずに続けます





                                    (c) .foto project




教室が移転、リニューアルしましたので又新鮮な気持ちになれました


家でもストレッチぐらいできますが、教室のなんとも言えない空間は

瞑想を兼ねて心身をほぐせます スッキリしますよ(^^)
   



2011年11月30日水曜日

自由花

花 材    アンスリューム、クッカパラ、レース、ニューサイラン
































久しぶりに色のついた花材です^^

今日はワイングラスを使って生けてみました

ガラスを使う場合、剣山がありませんので留め方に工夫が必要ですし

透けて見える部分も大事になります

アンスリュームを立てるのに、小さな剣山を使いました(^^)










先生が生けていたお生花(石化柳)








2011年11月24日木曜日

クリスマス

今日は浴槽と洗面台の大掃除

私はほとんど洗面台を使いませんが、息子が結構汚します^^;

玄関の掃除をした後に、クリスマスリースを掛けました





今年はツリーをリビングには置けませんが(うさちゃんがガジガジします)

これを掛けると妙に慌しく感じていましたが、今年は少しのんびりしようと思っています

寒くならない内にベランダを掃除しなくっちゃ(^^)





2011年11月21日月曜日

研究会

御流儀花(格花)

花材  葉蘭



コンパルホールへそのまま展示




20枚の葉から葉組のために7枚選びました

多すぎて。。。迷っている間に、何をしているのかわからなくなりました^^;

葉組はとても大事ですので、しっかり決まれば後はスッと生けるだけ。。。

葉を触りすぎてフニャフニャに。。。^^;

悪戦苦闘の末、松本先生(大先生)に助けて頂きました





葉を留めるワラを持ってきて下さいました






 
   





 



葉蘭の事だけを書いた教本を見せていただきました。

いけばなの世界には 「葉蘭に始まり葉蘭に終わる」 という言葉があるそうです

基本から奥義まで、葉蘭の中にあるということです

究極の3枚生け、いつか挑戦できる日がくるでしょうか(笑)

今回、社中の皆様全員欠席でしたので 少々寂しい気持ちもあり 余裕もなく写真もないです^^;


 






2011年11月16日水曜日

格花

花材       赤目柳   小菊
















今日は寸筒に生けました  留めの部分に小菊を使いました・・・

難しい・・・(‐‐;)どうもうまくいかないので、剣山に生けました

今日はなんだか集中できなかったような気がします(難しいので泣きそうでしたTT;)

こんな日もあるさ(^^)







最初に用を入れます

















同じ花材ですが、自由花です(お稽古に来ていた社中の先生の作品)

変形花器は花器の存在が大きいので、花材とのバランスが大事ですが

さすが!と思う作品になりました 皆様勉強熱心です

京のいけばな展を見に行かれたようで、写真を見せてもらいました

世界遺産(下鴨神社)に生けた作品は、大作ばかり

素晴らしいの一言です

沢山の作品を見る事大事ですね(^^)









2011年11月7日月曜日

加湿器

「喉が痛い!」 え~と、正確には「喉が乾燥」してます

湿度計を見ると、70%でした  加湿器稼働!!























(表示は50%)



週末からの雨でじとっとしていましたが、今日はカラッとしています

変な気候で体調がおかしくなりそうですが、良く食べ(^^)良く寝て(^^)

冬に備えて免疫をアップしておきましょうね

9月に入り1kgリバウンドしまして。。。(TT)維持してます。。。この1kgなかなか落ちません

何を食べても増減がなかったので甘やかしてしまいました 

そういえばあまり動いてないな~理由はちゃんとありますね

2011年11月4日金曜日

フレンチトースト























お休みの日もそんなに寝れない(年のせい?)のですが、今日は9時まで寝ていました

洗濯や片付け、掃除をしていたら11時・・・息子はまだ寝てました

おそい朝食とお昼をフレンチトーストにしました

「フレンチトースト食べる?」の声にスッと起き、カフェオレと一気に食べる姿を見て

若いっていくらでも寝れる。。。起きてすぐ食べれる。。。すごいな~(^^;)

と思うのでした

食パンは冷凍で常備してあるので便利です(^^)v

足りるわけないですね~・・・13時過ぎにカップラーメンを食べてました(‐‐;)

2011年11月1日火曜日

今日は少し曇っています








御神木を見上げてみました 壮大さをあらためて感じました
(ですので、画像を大きくしてみました)

暗いので神々しさは写真から伝わってこないかもしれませんが

まるで包み込んでもらってる安心感を感じましたよ(^^)

もう11月・・・早いですね~今年も。。。なんて言ってる間に年が明けてしまいそうです

寒くならないうちに大掃除をちょこちょこやります(^^)/







2011年10月31日月曜日

鶏頭(ケイトウ)

にわとりの鶏冠(とさか)に似ていることからこの名がついたようですが

これは「カシミヤケイトウ」 小さくてふわふわしていていて、かわいいな~

つい買ってしまいました












ミニバラも一緒に買いました







小さくてもバラは華やかで綺麗ですよね(^^)

バラは品種も沢山あり、人の名がバラの品種名になっているのも特徴です

私の好きな品種 「ピエール・ド・ロンサール」 (超有名な品種、画像なくてすみません^^;)

2006年に世界ばら会連合世界大会で殿堂入りしたバラだそうです

花弁数の多い大輪のカップ咲きで、花の重みでうつむいて咲く・・・

グラデーションの綺麗なコロン♪としたアンティークのバラです そう、椿に似ています

見かけたら自分のために買います(^^)/

※  ピエール・ド・ロンサール
 ルネサンス期フランスの大詩人

2011年10月26日水曜日

お生花

花材   葉蘭

客位(逆勝手)





もうすぐハロウィン♪ アレンジのような自由花をイメージしながらお稽古へ・・・

葉蘭・・・テンションが多少down⇓(笑)

家元研究会(11月20日)のテーマが御流儀花、ということから、お生花です

今回は「体後添え流し」






体の前添えを入れてみました






先月の生け花です 主位(本勝手)用流し 



回数を重ねれば、感覚や動き、手もしっかり覚えてくれます

完成した時の「凛」とした姿が大好きですが、なかなか思うようになりません

形が決まっている、とはいえ人によって全く違う空気が生まれるのもこのお生花の

特徴です その日出会う花にも大きく左右されます

「一期一会」 茶道の心得ですが、いけばなも目の前の花との出会いは一度きり

「いま、この瞬間」 を大事にする心は同じですね




新しい生徒さんが来ていました(^^)

「盛り花」 初々しいです  











2011年10月18日火曜日

大分生活文化展諸流 いけばな展

先日、コンパルホールで「いけばな展」が開催されました

今回私は出展しませんでしたが、社中の先生方の作品をご紹介します








先月のお稽古で教室に生けてあった作品




ジャングル!と思いましたが、出展した作品にはカサブランカを使ったんですね(^^)

個人的にはこちらの方が好きでした

出展も体力が必要ですね 皆様お疲れ様でした





2011年10月15日土曜日

2012年 DIARY

先月、中野先生がお見えになった時に ご紹介いただいた2012年のダイアリー

持っていらした数が足りずに、心待ちしていましたがやっと手元に届きました

もちろん、中野先生の作品も掲載されています(素敵な立花です) 






















よく見ると全部英語なんですね~ 

調べて見たのですがアマゾンには過去のダイアリーが数点ありましたが

このダイアリーは掲載されていませんでした 

英語で検索してみると・・・掲載された題名を訳して表示しましたら

 「生け花&盆栽の婚約日記」? とありました・・・???



1997年です

IEMOTO(家元)の文字が多く見られる作品から 日本を代表する各流派の先生方の

作品なのでしょう

字を書き込むことに躊躇するほど素敵なダイアリーです(^^)

最初のページをめくると 「 Season's greetings and best wishes for the new year 」 と

ありました。 なるほど! 

2011年10月13日木曜日

うすきせんべい

うすきせんべい、と言えば・・・生姜ののった硬いせんべいしか知りませんでしたが

こんな新商品が発売されていたんですね~























味はほんのり生姜の味がする、皮も薄くてやわらかく、あんの入った

まさに「生さんど」でした(^^)

臼杵、といえば 昨年友人に会いに行った時の写真がありましたので






















                              
  臼杵城跡





お茶をしたお店の庭ですが、紅葉が綺麗ですね(^^)

「ちょっとしか見るところがないよ」と友人は言っていましたが

二王座をゆっくり歩き(あっという間でしたが^^;)、小さな旅行気分のお出かけを満喫しました

稲葉家下屋敷が修復中でしたので残念でしたが、次回は「ふぐ」を食べたいです(^^)







2011年10月12日水曜日

自由花

花材   紫陽花(葉) ピンクッション(オレンジ) 竜胆(りんどう)




重みのある花器でしたので、インパクトのあるピンクッションは1本だけ使いました

竜胆の花は先を使い、スッキリと生けてみました



こちらは他の生徒さんの作品です(投げ入れ)






可愛い器(コルクの蓋がついた入れ物)が目に入ったので、切って小さくなった花を使い

アレンジしてみました


「心惹かれる…♡」 と先生に褒めてもらいました(^^)

最近、小さな作品を家でもよく生けます 生活の中に花があると心が優しくなります

今日使った「ピンクッションの花」  針山に針がたくさん刺してあるような特徴ある姿から

名づけられたようです




ドライフラワーにもなるようなので、長く楽しむ事ができるかもしれません ♪